事前の「CT検査」で
親知らずを「安全」に抜歯
お口の状態によっては抜歯が不要の場合もあります。
気になる方はご相談ください。
お口の状態によっては抜歯が不要の場合もあります。
気になる方はご相談ください。
親知らずはその生え方によって、抜歯の難易度が大きく異なります。親知らずの周辺には、重要な血管や神経が通っているからです。不用意に抜歯を行えば血管や神経を傷付け、出血や麻痺が起こることもあります。
親知らずを安全に抜歯するには、親知らずとその周りがどのようになっているのかを、詳しく把握することが大切です。
当院では抜歯をする前に必ず、「CT」による画像分析を行っています
「CT」はX線によって、お口やあごの周辺を立体的に撮影できる検査装置です。血管や神経の位置も把握できますし、歯肉に埋まっている親知らず(埋没歯)の様子も観察できます。
肉眼では見えない部分の様子を詳しく把握できるので、血管・神経を傷付けずに抜歯するのに最適な治療計画を立てられます。
親知らずは、必ずしも抜かなければならないものではありません。むしろ、残せるのであれば残しておいた方が、あとあと役立つこともあります。
例えば、入れ歯やブリッジを入れたくなったときには土台として使えますし、他の歯を抜歯したときには、親知らずを移植することもできます。
親知らずの抜歯にはメリットとデメリットの両方があるので、お口の状態を考慮しながら、その患者さんにとってもっとも適した選択をすることが大切です。
親知らずを抜くべきかどうかは、歯の状態などによっても異なります。気になる方は検査・診察を行いますので、一度ご相談ください。
歯茎に埋まってる(or ほぼ埋まっている)ものを、「埋伏歯」といいます。親知らずの抜歯の中でも難易度が高く、特に横向きに埋まっている「水平埋伏歯」は、抜歯のやり方を工夫する必要があります。
まず歯茎を切開し、歯の頭部分と根の部分を、削って分割してから抜歯します。
こうしたリスクが生じる可能性が高いと判断されるケースでは、リスクを排除する目的で「予防的抜歯」を行うことがあります。
妊娠中はホルモンバランスの影響で、親知らずが痛むことがあります。平常時であれば、抜歯後は感染症予防のための抗生物質と、痛み止めを飲むことができます。
しかし、これらの薬は胎児に影響する可能性があるため、妊娠中の服薬は可能な限り控えたいところです。そのため、妊娠中に抜歯をした場合は、ケースによっては大変つらい思いをすることになります。
お母さんが辛いのを我慢しているのも、おなかの赤ちゃんによくありません。
こうした理由から、もしも女性の方で問題のありそうな親知らずを抱えている場合は、妊娠前にご相談いただくと安心です。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。