神戸市垂水区舞多聞西の歯医者「あかまつ歯科クリニック」

ご予約・お問い合わせ
078-754-6174
キービジュアル

着脱自在で目立たない
世界シェアNo.1「インビザライン矯正

画像

「目立たず」「痛みが少ない」矯正治療

画像

以前は矯正治療といえば、ワイヤー矯正を指していました。このワイヤー矯正は矯正装置が非常に目立つ上に、治療期間中に痛みが伴うという問題点があります。
ですが、現在はこれらの問題点を解決できる「マウスピース矯正」という選択肢が登場しています。
当院の矯正装置は、世界トップシェアのアライン社製「インビザライン」を採用しています。

当院のマウスピース矯正について、詳しくご紹介します。

特徴① 完成イメージをシミュレーション

画像

当院では、完成イメージの「無料」シミュレーションを行っています。「iTeroエレメント」という機器を使うことで、治療後の完成イメージの画像をご覧いただけます。
治療することで歯並びがどのように変化するのかを、視覚的に確認していただけるので、治療後のイメージを把握した上でご検討いただけます。
なお、シミュレーションを受けたからといって、治療を受けなければならないということはありません。治療に関する相談も無料で承っていますので、興味がある方はご予約の上、一度当院までお越しください。

特徴② 高品質の矯正装置

画像

当院で使用するマウスピース型矯正装置は、「インビザライン」のみです。実はマウスピース型矯正装置は、メーカーによってできることや品質が異なります。メーカーごとの特徴は主に、以下のものが挙げられます。

  • 「前歯」しか動かせないメーカー
  • 「適用ケースが限られる」メーカー
  • 「臨床実績」が少なすぎるメーカー
  • 「安価だが品質が低い」メーカー
  • 日本で「認証されていない材料」が含まれるメーカー
  • 「治療精度」が低いメーカー など

STEP③ Eライン、フェイスラインも整います

画像

矯正治療によって歯並びが改善されると、鼻からあごにかけてのフェイスラインである「Eライン」も整うことがあります。この効果を実感しやすいのは、以下のような症例です。

  • 出っ歯(上顎前突)
  • 受け口(下顎前突)
  • 乱杭歯(叢生・そうせい)

フェイスラインを整える治療は美容外科でも行われているので、矯正治療と美容外科の違いも簡単にまとめました。

費用

治療期間

身体への負担

変化

持続性

矯正治療

数十万~90万円以内

1年~2年半

小さい

自然な変化

効果を持続できる

美容外科

数十万~100万円

数日~数か月

大きい

不自然になる場合あり

施術内容によっては永続性はなし

美容外科のメリットは、短期間で効果が得られることです。ですが、仕上がりが不自然な場合があり、治療後も継続的なメンテナンスが必要です。時間・金銭的な負担がかかり続けるので、続けられなくなったときに困ります。
一方、矯正治療は治療期間がやや長めではありますが、体への負担が少ないです。仕上がりも患者さん本来のお顔に戻るので、違和感がなく自然です。基本的には永続的な効果なので、完了後のメンテナンスも不要です。

矯正治療の「失敗」「後戻り」も治せます

矯正治療は歯並び全体を整える他に、気になる部分だけを整える「部分矯正」という方法もあります。部分矯正は、他院の治療を修正したいときにも使える方法です。
以下のお悩みをお持ちでしたら、当院で修正できますのでご相談ください。

  • 矯正治療をしたが、思っていたのと違う仕上がりになってしまった
  • 矯正治療後に、歯並びが後戻りしてしまった
  • 画像
  • 画像

総合治療(虫歯治療・抜歯)にも対応できます

画像

当院は、「総合歯科医院」です。矯正治療以外の歯科治療も行っておりますので、矯正前の抜歯や、治療中の虫歯の処置も対応できます。
「矯正専門医院と総合歯科では、どちらで矯正するのがよいのか?」という質問をいただくことがありますので、簡単に比較してみましょう。

専門性

抜歯

虫歯・歯周病治療

一つの院で完結

矯正「専門」医院

〇or◎

×

×

×

「総合」歯科医院

【専門性は専門医院がやや有利】
矯正治療における専門性の高さでは、「矯正専門医院」に軍配が上がります。ただし、これはワイヤー矯正に限っての話です。近年に登場したマウスピース矯正は、まったく技術が異なるからです。
したがって、マウスピース矯正に関しては専門院であっても、院によって知識量や症例実績数にばらつきがあります。

【すべての治療を1院で完結できるのは総合歯科医院】
矯正専門医院は、矯正治療しかできません。矯正のために抜歯が必要なときや、虫歯の処置が必要なときは、他の歯科医院にも通わなければなりません。
一方、私たちのような総合歯科医院であればすべての歯科治療に対応しているので、抜歯・虫歯治療から矯正まで、同じ歯科医院で完結できます。そのため、患者さんにとって時間やコミュニケーションの負担を軽減できるメリットがあります。

マウスピース矯正の治療の流れ

STEP①カウンセリング

画像

当院では随時矯正の相談を受け付けています。マウスピース矯正を検討されている方には、「iTeroエレメント」での無料シミュレーションも受けていただけます。

STEP②各種検査・初期治療

画像

当院ではすぐに治療を始めるのではなく、まずは検査によってお口の状態を詳しく調べます。「すぐに矯正を始めて欲しい」と思われるかもしれませんが、お口の状態は患者さんごとに異なります。したがって、しっかり検査を行うことは適切な治療を行うために大切なステップなのです。
検査内容としては、パノラマレントゲンや口腔内写真、位相差顕微鏡、歯周病検査といったものを行います。
検査の結果、虫歯や歯周病が見つかった場合は、先にそちらの治療を済ませます。

STEP③シミュレーション

画像

矯正治療を始める前に、コンピュータで仕上がりのイメージをシミュレーションします。3D治療計画ソフト「クリンチェック・ソフトウェア」を使用し、治療後の歯並びのイメージと、治療期間を患者さんと共有します。

また、希望された方には「DSD(デジタルデザインスマイル)」によるシミュレーションも行っております。DSD(デジタルデザインスマイル)は患者さんの顔写真を使ってシミュレーションするので、治療後のお顔全体のイメージが分かりやすいというメリットがあります。
尚、DSDは別途費用が掛かりますので、ご了承ください。

STEP④マウスピースの製作

画像

マウスピース型矯正装置の製作を依頼し、納品されるのを待ちます。

STEP⑤矯正治療開始

画像

マウスピース型矯正装置を患者さんにお渡しし、1日20時間以上装着していただきます。マウスピースは歯が動くのに合わせて、1~2週間ごとに新しいものと交換します。

STEP⑥治療後の保定

画像

矯正治療によって歯並びが整ったあとは、後戻りを防ぐために「保定装置(リテーナー)」を装着していただきます。布袋装置が壊れたり、合わなくなったりしたときは作り直します。

治療期間を短縮できる「ハイブリッド矯正」

矯正治療は、歯並びが大きくくずれているほど治療期間が長くかかります。また、マウスピース矯正には、難症例には対応できないという問題点があります。
そのため当院では、歯並びのくずれが大きい患者さんには、治療期間を短縮できる「ハイブリッド矯正」をおすすめしています。ハイブリッド矯正とは、ワイヤー矯正とマウスピース矯正を組み合わせることで、両方のメリットを得られるようにしたものです。
ワイヤー矯正は大きく歯並びを動かすのに適していますが、マウスピース矯正は細かい調整をスピーディーにできるメリットがあります。

つまり、ハイブリッド矯正ではまず、ワイヤー矯正で大まかに全体を整えてから、マウスピース矯正で微調整を行います。ハイブリッド矯正のメリットは、以下の通りです。

  • 治療期間を最大「6ヶ月短縮」できる
  • 「難症例」にも対応可能
  • 治療の後半はマウスピース矯正なので「目立たない」
  • 画像
  • 画像

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • WEB予約
  • メール相談
電話番号
icon078-754-6174
住所
icon〒655-0051
兵庫県神戸市垂水区舞多聞西1丁目27-19